TOPへ

お悩み別症状

歯周病は、しばしば「サイレントディジーズ(静かなる病気)」と表現される病気です。この名称は、歯周病が自覚症状が出にくい特徴を持つためにつけられました。痛みなどを感じる前に歯周病は進行してしまうことが多いため、気づいたときには重度に進行している場合もあることから、サイレントディジーズと呼ばれています。したがって、歯周病を早期に発見し、治療を始めることが大切です。

歯周病は初期段階では自覚症状がほとんど現れませんが、歯や歯ぐきに異常や違和感を感じた場合、早急に歯科医院を受診することが必要です。早期に歯周病の兆候を気付き、治療を受けることで、歯を守ることができます。歯周病の進行を防ぎ、歯の健康を維持するために、注意深く症状を監視し、早めの診療を受けることが大切です。

歯ぐきから血が出る

歯ぐきから血が出る 歯ぐきから血が出る

歯ぐきからブラッシング時に血が出たり、口の中で血の味がするという症状がある場合、これは歯周病の兆候かもしれません。歯周病は、日本人にとって歯を失う主要な原因の1つであり、その進行はほとんど自覚症状がないため、定期的な歯科検診が非常に重要です。

歯ぐきからの出血は、歯周病が進行して歯ぐきが炎症を起こし、歯と歯ぐきの間の隙間に細菌が侵入することによって引き起こされます。歯ぐきが腫れたり出血したりすることは、歯周病の初期の段階で起こることがあります。

このような症状が見られた場合、歯周病の可能性を軽く考えず、歯科医院での診察を受けることが非常に重要です。早期の段階で歯周病を発見し、適切な治療を行うことで、歯を守り、進行を抑制できます。

歯ぐきが腫れる

歯ぐきが腫れる 歯ぐきが腫れる

歯周病は、歯磨き不足などの理由により、口内に歯垢や細菌が蓄積し、歯と歯ぐきの間にある「歯周ポケット」と呼ばれる隙間に歯垢がたまることから始まります。歯垢の中には多くの細菌が含まれており、これらの細菌が歯ぐきに感染することで炎症を引き起こします。歯ぐきに炎症が起きると、赤み、腫れ、出血などの症状が現れます。

歯周病が進行すると、骨組織の溶解が進行し、歯がぐらつき、最終的には歯が抜け落ちる可能性があります。歯周病は初期段階では自覚症状が軽度であることが多いため、進行していることに気付かず、悪化する可能性が高いのが特徴です。このため、定期的な歯科検診と適切な歯磨き習慣が非常に重要です。歯周病の早期発見と治療は、歯を守り、進行を防ぐために不可欠です。

歯ぐきが下がってきた

歯ぐきが下がってきた

歯ぐきの退縮の主要な原因は、歯周病です。歯周病は歯ぐきに細菌感染が広がり、炎症を引き起こす疾患です。進行すると歯ぐきが損傷し、結果として歯ぐきの退縮が生じます。歯周病の進行により歯を支える骨も損傷し、最終的には歯が失われる可能性があります。日本では、成人の約8割が歯周病に罹患していると言われており、そのほとんどが歯周病の進行に気づかないうちに進んでいる可能性があります。
歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどなく、炎症が進行してから気付くことが一般的です。このため、歯科検診の定期的な受診と適切な歯磨き習慣が歯周病の予防と早期発見に非常に重要です。

口臭が気になる

口臭が気になる

歯周病に関連する細菌の活動により、揮発性硫黄化合物というガスが生成されて口臭を引き起こします。口臭の種類はガスの種類に依存しますが、しばしば腐った玉ねぎ、腐った卵、生ごみのような臭いと表現されます。

歯周病による口臭を軽減するためには、歯周病自体の治療が重要です。歯垢や歯石を適切に除去することで、口臭の改善が期待できます。特に歯石は自己管理が難しいため、歯科医院でプロの清掃を受けることが効果的です。さらに、歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどないことがあるため、定期検診で早期発見・早期治療を目指しましょう。

口臭に悩んでいる場合、歯周病が原因の可能性が高いため、歯科医院での診察と治療を検討することが重要です。適切な歯周病治療によって口臭を軽減し、お口の健康を維持できます。

歯ぐきから膿が出る

歯ぐきから膿が出る 歯ぐきから膿が出る

歯周病は歯の周りの組織に炎症が発生する病気で、進行すると化膿の症状が現れることがあります。化膿がひどくなるほど歯周病も深刻化しており、この段階では歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの間の隙間が深くなります。歯周病が進行し続けると、歯を支える骨が次第に溶かされ、最終的には歯がぐらついて抜け落ちる可能性があります。歯周病が悪化すると歯周ポケットから膿が出てきます。

歯周病は自然治癒が難しいため、歯科医院での適切な治療が必要です。

口の中がねばねばする

口の中がねばねばする 口の中がねばねばする

歯周病は、口腔内のプラーク(歯垢)に生息する多くの種類の細菌が歯ぐきに炎症を引き起こし、進行すると歯を支える骨を侵食する病気です。歯垢に棲む細菌は約300から500種類に及び、歯磨きなどの正確なケアが行われない場合、これらの細菌が増殖し、歯周病を引き起こす要因となります。
歯周病は進行すると歯ぐきからの出血、排膿、浸出液の流出のような症状が現れることがあり、これらの症状が口内の粘液の原因になることがあります。そのため、適切な歯磨きや歯周病の治療を行うことで、口内の不快な症状を軽減することができます。歯周病の予防と早期治療が大切です。

歯がグラグラする

歯がグラグラする歯がグラグラする

歯周病は、多くの人が歯ぐきの腫れや歯ぐきからの出血などの初期症状で認識しますが、進行すると歯周病が骨に影響を及ぼし、歯がぐらつくという症状が現れることがあります。歯周病の進行によって歯を支える骨が吸収され、骨と歯の接着が弱まります。その結果、歯が不安定になり、ぐらつくことがあります。

歯がぐらつく症状は歯周病の重度のサインであり、早急な歯科医師の診療と治療が必要です。歯周病が進行することで歯を失う可能性が高まり、この段階での治療が遅れると、歯を守ることが難しくなることがあります。したがって、歯のぐらつきを感じる場合、迅速に歯科医院を受診し、適切な治療を受けることが大切です。

歯が抜けてしまった

歯がぐらついたり自然に抜けた場合、歯周病の進行が考えられます。歯周病は歯ぐきの炎症が骨に影響を与え、歯を支える骨が溶かされることで、歯が不安定になることがあります。この段階で歯を放置すると、歯を失う可能性が高まります。歯を抜いたままにすることは、周囲の歯にも悪影響を及ぼす可能性があり、咬み合わせの問題を引き起こすことがあります。

歯がぐらつく場合、歯科医師の診察と治療が必要です。歯周病の進行が軽度であれば、歯のぐらつきを解消し、歯を保つ方法が考えられます。しかし、歯が著しくぐらついている場合や既に歯が失われてしまった場合、入れ歯やインプラントなどの補綴治療が選択肢となります。当院では患者さんの状態に合わせて最適な治療法を提案しておりますのでお早めにご相談ください。

インプラント治療